先日、紹介した宋家チヂミの粉を使ったアレンジ料理を紹介します。
一か月くらい前の話ですが、なかなか雨続きで出かけられなかった夏休みのとある日に、子供たちと、おうちたこ焼きパーティーを♪♪
チヂミの粉を使って美味しくできるかなあ??とチャレンジしてみました。
たこ焼きの生地は、チヂミの作り方と同じように、粉を100g、水を150ccでベースを作り、そこに卵と顆粒だしをプラス。
我が家の子供たちは、たこがあまり好きじゃないので、たこ代わりにタコさんウインナーを(笑)
他にも、子供たちの好きなウインナーやベーコン、海老も用意しました。
焼く前にたこ焼き器にシュッとオリーブオイルスプレーを。
生地を流して、お好みの具材を中に入れて転がしてこんがり焼けば・・・
完成♪♪
もちもちでとっても美味しいたこ焼きです!!
美味しかったので、2日連続でお昼に作っちゃいました☆
2日めは、長女も「やってみたい!!」とのことで初挑戦。真剣なまなざし。
旦那のいない平日だったので、この日はコストコのモントレージャックチーズもinしてみました!!
チーズがとろけて周りの生地が香ばしくカリカリに♪これもまた違った味わいで美味しい!!
あえて沢山作って、たこ焼きの冷凍ストックを作りました。こうしておけば温めるだけですぐに食べられるから小腹が空いた時なんかにいい感じ♪
チヂミを作る分量だと、もっちもち生地になるから、もう少しとろっと柔らかい生地にしたかったら、水の量を調整すれば、うまくいきそう。粉自体に味がついてるから、何もつけなくても美味しいです。
おうちたこ焼きは皆でワイワイ、作る過程も楽しめて、皆で作ったたこ焼きだから、より美味しく感じますね♪
チヂミ粉でたこ焼き作り、大成功でした!