佐賀県産泥つきれんこん ☆コストコおすすめ商品ブログ

佐賀県産泥つきれんこん ☆コストコおすすめ商品

IMG_4892

【佐賀県産泥つきれんこん】

購入時価格 748円

コストコでれんこんを購入しました。



スポンサーリンク

こちらは先日幕張倉庫に行った時に購入!
寒い野菜室にあった泥つきのれんこん。
長女がその時なぜか、れんこん食べたい~と言ったので
じゃあ買おうか、ということで。

IMG_4937

佐賀県産の泥つきれんこんがたっぷり1kgも入っています。

IMG_5086

泥がついたままのほうが新鮮でいいとのことで
使う分だけ泥を落として使います。

IMG_4938

しっかり泥を洗い流すときれいなれんこんが。

IMG_4939

薄くスライスして・・・

IMG_4949

まず作ったのは、先日すた丼のたれの記事
少し紹介した、れんこんのきんぴら。
シャキシャキの歯応えで、甘辛い味がご飯によく合います。

IMG_4963

多めに作って余ったきんぴらは、
翌日にマヨネーズと和えて、れんこんサラダに。
味がしっかり入ったれんこんのサラダが超美味しい~☆

と、きんぴらを作った翌日、
れんこんは皮をむかないほうが栄養たっぷりで良い!とTVで特集されていて・・・
そのまま皮をむかずに使ってみることに。

IMG_5087
さつまいもとれんこんを揚げ焼きにして・・・

IMG_5092

甘辛だれを絡めて。 これは子供たちに大好評。
長女も次女もあっという間にたいらげて、また作って~!と。

IMG_5193

最後に作ったのは天ぷら。
れんこんの天ぷらが無性に食べたくなりました♪
衣にマヨネーズ入れたらサックサクに揚がり、
れんこんもシャッキシャキで最高~。
天つゆよりも、塩がよく合いました(^^)

れんこんは、花粉症対策にも効果があるんです。
かれこれ25年以上、
スギ・ヒノキ・イネ科の花粉症・・・の私。

TVの特集でれんこんが効果あり!とやっていたのを見て、
この春はれんこん、たくさん食べるぞーと心に決めました(笑)

今までれんこんの皮はしっかりむいてから調理していたので、
今回初めて皮付きで使ってみましたが、
違和感なく、風味も食感も増してとっても美味しくいただけました!
今までもったいないことしていたなあ・・・

スーパーだとそこそこお値段するので、
なかなかたくさんは買えないれんこん。
またコストコでリピートしたいと思います♪

pc記事下レスポンシブ
関連記事広告