【USAビーフ肩ロースかたまり】
購入時価格 158円/100g
コストコで、アメリカ産牛肩ロースかたまり肉を購入しました。
こちらは先月コストコ多摩境倉庫にて、
初購入した商品。
精肉コーナーを見ていて、
年末年始用になにかお肉を買いたいなと思っていたところ、
g単価が158円と手頃なので、カートイン!
私は店頭に並んでいた中で一番小さなものを選びました。
こちらです。帰り道にだいぶ片寄ってしまいました(^^;)
この日一緒に行った母も、私がカートに
入れたら「いいね、それ!うちにも買おう」と、
1パック購入していました。
それがTOP写真の商品です。
今まで豚のかたまり肉は
いろいろ買ったことがあるけれど、
牛肉のかたまりは初めてかも!?
さばき方がわからなかったので、検索しながら・・・
まずは上半分と下半分の真ん中あたりにある
筋に沿って、包丁を入れていきます。
写真右側が、先ほどの写真の筋の上半分の部分。
上半分は適度にサシも入っていて綺麗なお肉なので
スライスしてそのまま焼いて食べる用に。
下半分は筋や余分な脂肪がけっこう多い・・・
こんな風に手でぺろんとはがれる脂身もあります。
大きな脂肪を取り除いて、
まずはビーフシチュー用にざっくり切り分け。
次に、先日も紹介した牛骨コムタン用にカット。
こちらはちょっと細切りにして
何か炒め物などに使えるかなあととりあえず。
どーーーーん!とこんなに白い脂肪の塊が。
もったいないので、ギリギリまで、
お肉のついた部分を削ぎ取りました。
こちらはこんにゃくやさといもと煮ようかな、と。
大量の脂肪の塊、これそのまま
捨ててしまうのももったいないなと思い、
牛脂として炒め物や炒飯やスープなどに
うまく利用できたらな、とこちらも冷凍保存しました。
こんな感じでだいたい1回分に使いやすいように
カットしてラップに包んで冷凍保存。
後半はなんとなく自己流で
ざっくりと切り分けてしまいましたが、
いい感じに小分けできたかなぁと思います。
牛肉のかたまり、初の購入でしたが、
解体作業はそんなに難しくなかったです。
また改めて、この牛肩ロース塊肉を使用した
料理を紹介できれば、と思います♪