オキシクリーンがガッチガチ!?
日々の掃除や洗濯などに大活躍のオキシクリーンですが・・・
コイツは箱の中ですぐに固まる。
しかも大きな塊。
カッチンコッチンでビクともしない。
みんなはどうしてるの??と検索してみたら、珪藻土がいいよ!って口コミが多かったので、私も遅ればせながら試してみることに。
使ったのはこちら。
Seriaで購入した食品に使える珪藻土。
これをオキシクリーンの箱に入れて数日・・・
ワクワクしてフタを開けたら・・・
え。
全然サラサラじゃない。塊のままじゃん。。。
ちょっとがっかりして付属のスプーンでツンツンしてみてもちょっと固いままだったので、珪藻土スティックでトントン叩いてみたら、サラサラ~っとなんとか崩れていきました。ε-(´∀`*)ホッ
これで塊をガリガリやるストレスともおさらばです。
早く試していれば良かった!
ちょっとここ数か月、洗濯槽のオキシ漬けをサボっているので近々やろうと思います。
娘たちの上履きや頑固な汚れで普段の洗濯では落ちきれなかった汚れなど、夏休み中に落としておかないと・・・そんな時にはオキシ漬けですね。
私、ズボラなので別容器に粉末を移しかえたりせず箱のまま保管しちゃってます・・・(^^;)
粉末カチカチ問題が解消したので、一気にやる気が出てきました!笑
ということで夏休みの間に、がっつり汚れた次女の幼稚園体操服をオキシ漬けしちゃいましょう。
少量オキシ漬けしたい時はゴミ袋を使用!45Lサイズを今回使いました。
まずオキシクリーン粉末を入れてから、60度のシャワーを入れていきます。この時のポイントは粉末にめがけて溶かす&泡立つようにシャワーを入れます。
服が浸るくらいに注いだら、ゴミ袋をキュッとしっかり結びます。
漬け置きが終わったら、そのまま普段通り洗濯機を回すだけ。
(ちなみに、漬けていたオキシ液でお風呂の床もお掃除しちゃいます♪)
普段の洗濯では落としきれなかった頑固な蓄積汚れがオキシ漬けですっきり!気分もすっきりです♪
Karari 珪藻土ブロックレクタングル ホワイト HO1812(2コ入)
今回100均で買った珪藻土だとちょっと小さ目で、思ったほど気持ちよくサラサラ~っとならなかったので、もう少し大き目のを次回から入れてみようかなと思っています。
次は夏の間に履きまくって汚れまくった子供たちのサンダルをオキシ漬けしなくちゃ・・・!