アーティチョークマリネのアレンジ料理レシピ!コストコ活用ブログ

アーティチョークマリネのアレンジ料理レシピ!

IMG_4895

コストコで以前購入したカークランドのアーティチョークマリネ



スポンサーリンク

賞味期限間近で297円という激安価格になっていたので、
ためしに購入してみたこちら。

活用方法がまったくわからなかったので(^^;)
調べてはチャレンジ、の日々。

アーティチョークマリネの記事内で紹介した
ディップとパスタ以外に、その後作ってみたものを少し紹介したいと思います。

IMG_5267

【ポテトサラダ】

細かく刻んでポテトサラダに混ぜ込んでみました。

IMG_5256

酸味が邪魔にならないようにマヨネーズを減らして。
これ、ばっちり大正解!
何も言わずに食卓に出したけど、皆美味しく食べてくれました。

☆レシピはこちら☆

IMG_5411

【きのこマリネ】

アーティチョークがマリネなら、
きのこマリネに混ぜても違和感ないだろう!と思い、
舞茸としめじでたっぷり作って常備菜に。

IMG_5328

こちらも刻んで混ぜています。

これは・・・美味しいけど
アーティチョークの独特な風味がもろに出る食べ方。
旦那が「これなに入ってるの?」と怪訝な表情(^^;)
苦手なようで、全然食べてくれませんでした。
私はこの風味、嫌じゃなかったので
ほとんど一人で連日食べきりました・・・

☆レシピはこちら☆

IMG_5666

【タルタルソース】

パン用につけるたまごフィリング。
タルタルソースのイメージで、ピクルスの代用・・・と思えばいけるんじゃないかと思い付いて。
こちらは刻んだ卵にマヨネーズとアーティチョークマリネと塩少々混ぜただけ。

トーストしたパンにのせて食べたら、美味しい♪
アーティチョークの風味も違和感なく美味しくいただきました。

ちなみに、旦那にはこれアーティチョークだよ、というのを前もって伝えず、
基本ばれないように刻んで混ぜ込むスタイルで調理し、食卓に出しました。

なぜなら、まったく馴染みのない得体の知れないものを積極的に受け入れるタイプではないので・・・

きのこマリネを出した時に、なんじゃこりゃ的な感じで言われ、
アーティチョークだよ、と伝えても、なんじゃそりゃ??・・・と箸が止まってしまい(^^;)まあそうなるよね、と想定の範囲内でしたが。

ということもあり、賞味期限間近の大容量のマリネ瓶をほぼ私だけで消費するのは厳しかったので、未開封の1本を妹へあげちゃいました。

ちょっと酸味がきつすぎて、アレンジが難しかったなー。

これマリネじゃなくてオイル漬けだったらよかったのに。
そうすればパスタの具材にしてガンガン消費できたのに。

アーティチョーク自体はタケノコのような食感で、
今回購入して初めて食べましたが、
新しい発見ができて、よかったと思います。


大きな瓶が2本で297円、1本約150円だから
すごくラッキーなお買い物でした♪

こういうありえない安さで商品を手にすることがたまにあるので
そこがコストコの魅力のひとつでもありますよね。



後日、妹からもLINEで「これ酸味きつすぎー」と連絡が。
やっぱりそう感じるよねー(^^;)

妹にとっても初めての食材で、姉妹でなかなか苦戦しましたが、貴重な体験でした。

pc記事下レスポンシブ
関連記事広告