コストコのモッツァレラローフ2.72kg☆巨大なチーズの塊の小分け保存方法!

コストコのモッツァレラローフ2.72kg☆巨大なチーズの塊の小分け保存方法!

【モッツァレラローフ2.72kg】

購入時価格 1277円

コストコでモッツァレラローフを購入しました。



スポンサーリンク

こちらは9月下旬にコストコ木更津倉庫にてGET!

通常価格2888円がなんと半額以下の1277円!
あまりの大きさに今まで買ったことはなかったのですがこれは安すぎる~!とついつい手が伸び初購入です。

購入日は9月22日、賞味期限は10月4日です。賞味期限が迫っていたので大幅値下げされていたようですが、冷凍しちゃうので問題なし!

2.72kgってずっしりです。
コストコの大きなブロック肉はけっこう慣れたけど、チーズでこんなに大きいのは
なかなか大迫力で圧倒されます・・・

原材料など。アメリカ産です。

さて、気合いを入れてカット作業☆

まずはスライスチーズのように薄くカットしてみます。

むむむ・・・

なかなか難しい・・・

というのもチーズが固いというかむっちりしていてなかなか包丁が入っていかないんです。

イメージしていた薄切りは諦めて少し厚切りのスライスチーズに。

オーブンペーパーを、スライスしたチーズより一回り大きくカットして、一枚一枚はさんで、冷凍時のくっつき防止に。

次はシュレッドチーズのように細かくカット。
売ってるシュレッドチーズよりだいぶ太めになってしまいましたが、細かくしておけば、何かと使い勝手が良さそう。

次!
角切りにします。用途は主にパン作りかな。

だんだんこのあたりでチーズカット作業、疲れてきました(^^;)
これ、お肉をカットするより何気に大変です。

でも角切りは薄く小さくしなくていいので、カットはラクでした。

最後にピーラーで薄くしてみました。作業的にはとても簡単ですね。

ようやく全部カット終了。ピーラーで削ったものは左下の袋です。

あー疲れた!笑

これを全部冷凍庫に入れるのですが、1,2時間経った頃に一度取りだして袋のチーズを少しほぐすようにしておくと、後で使うときに、使いたい分だけ使えて便利です。

チーズ同士がくっついちゃって、せっかくカットしたのがバラで使えないと不便というか意味がなくなっちゃうので・・・

カットの様子を動画にまとめました。

(動画では977円と掲載してしまいましたが、1277円の間違いです。失礼しました)

モッツァレラローフを使った料理や活用法については、動画に少し載せていますがこれからいろいろ使ってみて記事にしたいと思います♪

pc記事下レスポンシブ
関連記事広告