【ストレッチタイトフードラップ3000】
購入時価格 1898円
コストコでストレッチタイトフードラップを購入しました。
こちらは4月半ばに、コストコ幕張倉庫にてGET!
我が家ではもう何度もリピートしているストレッチタイトフードラップ。
はじめは、写真の750フィート×2のほうをしばらく使っていましたが、3000フィートを使いだしてからもうこっちのみになっています。
とにかく大きくて重たいので、まず買う前に置き場所の確保が必須!
我が家ではキッチンワゴンの上に置いています。
初めて購入したのは、2016年の7月。
2回めに購入したのは2017年の5月。
そして今回購入が3回め。2018年の4月。
2016年に買った時には1968円だったので、今回70円ほど値下がりしていました。
1回買えば2~3年持つよ!という人がけっこういる中で我が家では約1年くらいで新しいのを買っているペースです。
・・・使いすぎかな(笑)
主にコストコで買ったベーカリー商品や、肉・魚類などを小分けに冷凍保存している時に使ったり、子供たちの使用済みおむつにクルっと巻いてニオイ防止などの処理に使ったり、とにかく日々ガンガン使いまくっているので、生活に欠かせないものになっています。
伸縮性があって、ラップとラップがぴっちりとくっつくので、おむつ処理、特にウ〇チのニオイをシャットアウトしてくれるので本当に重宝しています。
ただひとつ注意点もあり、熱にあまり強くないので、レンジ加熱などには向いていません。なので食品に使うときは、保存用として使うようにしています。
初めてストレッチタイトを購入した時、開封方法というか、セットの仕方にとまどったのですが・・・
箱を開けると・・・
青いツマミのついたスライド式のプラスチックレールと、カッター刃のついたダンボールが入っています。
私はスライド式のほうを使うので、ダンボールのほうは刃を下に向けてそのまま箱の中に収納してしまいます。
手前の部分にスライドレールをしっかりはめ込んで、上蓋を閉めれば、セット完了!!
ラップ取り出し口はあらかじめ、切り取り線に沿って開けておきます☆これがなかなか固くてスムーズにいかないんですけどね(^^;)
あまりの大きさに、いざ買おう!と思う勇気がなかなか出なくて(笑)
しばらく横目でスルーしていた商品ですが、一度使ってみると使いやすくて手放せないものになっています。
昨年の2月に引越しをした時には、食器(割れないもの)の保護に、使いかけ調味料ボトルの漏れ防止などにくるくるっと巻いて活用。
引っ越し時に大活躍のアイテムでした。
いろいろ活用できちゃうストレッチタイトフードラップ3000です☆