コストコで大・大・大人気の「薬売りのねりきなこ」。
そのシリーズ品、「薬売りのねり黒ごま」が昨年登場し、公式オンラインの口コミでも「最高!」「美味しすぎる!」「リピ買いしてる!」というファンの声が続出。
今回千金丹ケアーズ様に商品をご提供いただいたので、いろいろ活用してみました!その美味しさの秘密や、絶品アレンジもあわせて、魅力をたっぷりお届けします。
コストコ「薬売りのねり黒ごま」
薬売りのねり黒ごま(はちみつ入り)
内容量:430g
価格:1個1,898円/2個セット3,298円
今回紹介するのは、「薬売りのねり黒ごま」。
真っ黒いビジュアルがインパクト大の大容量の瓶入り商品です。
コストコユーザーなら、知っている方も多い大人気商品「薬売りのねりきなこ」。
このきなこ、めちゃくちゃハマりました。私も子どもたちも。
食パンに塗るだけで濃厚ですっごくおいしい。
その黒ごまバージョンが、昨年コストコオンラインに新登場。
製造しているのは香川県にある、千金丹ケアーズ。明治八年創業の薬売り「千金丹」は生薬を使い自然に自然に寄り添った薬の製造を行ってきたとのこと。
それが商品名の「薬売り」の由来になっているのだそう。
この薬売りのねり黒ごまは、千金丹が30年以上も前に開発され長く愛されているヒット商品です。
千金丹のペーストシリーズは、すべて菅理栄養士監修で開発されており、栄養成分や健康を意識して作られている、からだに嬉しい商品。
黒ごまにはたくさんの栄養成分が含まれ、さらに保存料や添加物を加えず天然原料だけで仕上げた自然派健康食品のため、毎日の食生活に適量をとり入れていきたいですね。
スプーンを入れるとすっとなめらかで柔らかい!パンにも塗りやすい柔らかいペーストです。
このまま少し食べてみると、黒ごまの濃厚な香り、コク、ほんのりやさしい甘みが口いっぱいに広がり、衝撃的な美味しさ・・・!
はちみつと黒糖のやさしい甘さが黒ごまの香ばしくねっとりと濃厚な美味しさを引き立てていて、感動ものの味わいです。
美味しすぎて、もうそのまますくって、全部食べてしまいたい・・・♪
美味しいアレンジ
■お団子に
パンのおともとしてパンに塗る以外にもアレンジは無限大で、筆者が日々いろいろ試したなかで特におすすめのアレンジを紹介していきます。
まずは、お団子にたっぷりのせてみました。
市販のごまダレの串団子に比べると、濃厚さは圧倒的!
激うまです!!!
長年生きてきましたがここにきて一番理想的なごまのお団子に出合えました・・・!
あぁ本当においしい・・・
実はこれ、きなこのほうでも大好きな食べ方でした。
きなことお団子が合わないわけないですよね。娘たちも、おやつにこれ食べたいとよくリクエストしていました。うちの子たち、きなこ大好きなんです。
ねりきなこもねり黒ごまも、中にあんこが入っているお餅に合わせても、相性が良くて最高に美味しいですよ。
■たい焼きに
つづいても、一推しの食べ方です。
市販品のたい焼きを温めて、ねり黒ごまを合わせました。完全に思い付きでパッとひらめいてやってみたのですが・・・
つぶあんと黒ごまの相性が良すぎて、これまた衝撃的に美味しい・・・
ねり黒ごま自体がやさしい甘さなので、たい焼きの甘さとぶつからずにちょうど美味しく食べられるんです。
もうこの組み合わせひらめいちゃった自分を褒めたい。これが食べたくてわざわざたい焼きを買ってきてしまいたくなるくらい、激推しです。
■焼き菓子に
マフィンとかパウンドケーキとか、洋菓子にも実はよく合うねり黒ごま。
小さなバナナケーキにトッピングしてみたらこちらも大正解。
バナナと黒ごまはとても相性が良く、スムージーとしてもよく見かける組み合わせなので食べる前から「絶対においしい」と確信していました。
まさにその通りでバター香るバナナケーキに黒ごまの香りや風味が絶妙にマッチ!
これも雰囲気変わって、すごくおいしい~。黒ごまって何でも合う!!
■アイスクリームに
この食べ方もぜひぜひ試してもらいたい!
簡単な作り方を説明すると、市販のバニラアイスかミルクアイスを食品用保存袋に入れて、ねり黒ごまも適量入れます。
筆者は濃厚な黒ごま味にしたくてちょっと多めに入れました。
袋の上から揉んでよく味をなじませてから冷凍庫に入れて冷やし固めます。
しばらくして冷えたら、絶品黒ごまアイスクリームの完成!
や、やばいおいしすぎる・・・
コストコの北海道プレミアムアイスを合わせたのですが、ミルクのコクと黒ごまの香ばしい味わいが最高によく合っていて、たまらない美味しさです。
自分で味の濃さやバランスを好みの割合に調節できるのもいいですねぇ。
正直、ちょっとねり黒ごま入れすぎちゃったかなと思ったのですが、超濃厚な黒ごまアイスが堪能出来て幸せでした。娘もひとくち食べて「うんまっ!」と大絶賛でしたよ。
■料理にも
料理にも活用できる、ねり黒ごま。
ほうれん草やオクラのごま和え、棒棒鶏のタレに活用するといつもの味とまたちょっと違った雰囲気で濃厚なごま感を楽しめます。
筆者のお気に入りは、これから暑くなる時期にも嬉しい「冷たい麺」のタレとして活用する方法。
作り方はとっても簡単、めんつゆにねり黒ごまを少しずつ溶いていき好みの濃さになったら完成。
ラー油をかけると旨辛な味わいになって最高です!
この夏も冷たい麺たくさん食べると思うので、常備しておかなくっちゃ!
どこで買える?
「薬売りのねりきなこ」はコストコ各倉庫で販売されていますが、「薬売りのねり黒ごま」はコストコの公式オンラインショップ限定販売。
1個1,898円、2個セット3,298円で1本当たり1,649円です。
キャンペーン実施中!
現在コストコオンライン発売一周年を記念して、「薬売りのねり黒ごま」が10名様に当たるプレゼントキャンペーンが開催されています。
応募期間:令和7年6月8日23時59分まで
応募方法ほか詳細は公式Instagram(@senkintan_official)アカウントをチェックしてみてくださいね。
まとめ
コストコオンライン限定の薬売りのねり黒ごまを紹介しました。
もったり濃厚な黒ごまの味わい、最高です!一度食べてみる価値ありですよ~♪